給湯器にも種類がある!家庭に最適な給湯 の選び方
家庭の給湯システムを考えた場合には、非常に豊富な種類の給湯器が存在しています。マンションなどに住んでいる方であれば、設置スペース的な問題もあり「ガス給湯器しか選べないのでは?」と考えてしまいがちですが、近年では、家庭の給湯コストを大幅に下げてくれると言われるエコキュートもマンションタイプのものが登場しています。そもそも、近年のマンションなどであれば、賃貸用のお部屋であっても、オール電化が導入されている物件も増えていることもあり、電気を利用した給湯器もマンション用のものが開発されているのです。
このような状況になってくると、消費者からすれば「どの給湯システムを選べば良いのだろう?」という選択肢の多さに困ってしまうこともあるでしょう。実際に、エコキュート激安革命などでいただくお問い合わせの中には「現在ガス給湯器を利用しているけど、本当にエコキュートはお得なのですか?」などと言った、「どれを選べば良い?」系のお問い合わせは少なくありません。
そこで今回は、ご家庭に最適な給湯システムを選択したいと考えている方が、ぜひ押さえておきたいポイントについてご紹介します。
熱源で見る給湯器の分類について
冒頭でご紹介したように、現在家庭で利用できる給湯システムは非常に多岐にわたります。「どれを選べば良い?」と考えた時には、まず給湯器ごとの「熱源の違い」はおさえておいた方が良いでしょう。例えば、ガス給湯器は「ガスを燃焼させることでお湯を沸かす」給湯器ですし、近年人気になっているエコキュートなどは「電気でお湯を沸かす」給湯器と、そもそもの『熱源』が全く異なるのです。
一般的な家庭で利用できる給湯器の熱源は、「電気」「ガス」「石油」の3つに大きく分けることができます。
- ガス・・・ガス給湯器など
まずは、マンションなどにも非常に幅広く普及しているガス給湯器です。これは名称から分かるように、「ガス」を熱源としてお湯を沸かします。最近では、高効率ガス給湯器『エコジョーズ』の登場もあり、一般家庭で非常に高い人気を誇ります。他にも、ガス発電と給湯暖房機能を併せ持つ『エコウィル』、家庭用燃料電池『エネファーム』などの製品も登場しており、ガス給湯の弱点であるCO2の排出を抑えたものも登場しています。 - 電気・・・エコキュート・電気温水器など
電気を利用する給湯システムは、電気温水器やエコキュートが主流です。特にエコキュートに関しては、ヒートポンプ技術によって大気中の熱を効率よく使用してお湯を作ることができるなど、他の給湯システムと比較して給湯コストを削減できることがメリットです。他にも、お湯を沸かすのに火を使わないことから、安全で環境に優しいというメリットも存在しています。オール電化住宅を選んだ場合、こういった給湯システムを選ぶこととなります。 - 石油給湯器
主に寒い地域などで利用されているのが石油給湯器です。このタイプには、排熱を利用して熱効率を良くした「エコフィール」などがあります。
家庭で利用される給湯器の分類は、上記のように「そもそもの熱源が異なる」というのが最も大きな違いと言えます。どういうことかというと、例えば、オール電化住宅を選択する場合、調理に使用するコンロなどもIHクッキングヒーターに入れ替え、家庭内で使用するエネルギー全てを電気にするわけです。したがって、必然的に給湯システムはエコキュートなり電気温水器なり、電気を利用してお湯を沸かすタイプを選ぶのです。このメリットは、エネルギーとしてガスを使用することが無くなりますので、ガス会社との契約が必要なくなり、基本料金など、ガスの契約にかかるコスト全てを削減できるようになるわけです。さらに、家庭のエネルギーを電気に統一して、太陽光発電システムや蓄電池を利用すれば、家庭で生活に必要になる電気すら、自給自足することもできるようになり、大幅な光熱費削減が目指せるのです。
家庭の給湯システムを選択する場合には、その他に導入している設備との連携も考えて、「どの熱源を利用するのか?」を考えると、自然と最適なものにたどり着く可能性が高いです。
給湯方式でみる給湯器の分類について
家庭に最適な給湯器を選択する場合には、熱源の違いだけでなく、『給湯方式』の違いにも注目しなければいけません。給湯器は、単純にお湯を沸かすだけの設備として考えている人が多く、蛇口を回すだけでお湯が出るため、この部分を無視してしまう方が非常に多いのです。給湯器には、『瞬間式』と『貯湯式』の2つの給湯方式があり、それぞれがどういった物なのかを知っておかなければ、導入後に「失敗した…」と困ってしまうことになりかねません。熱源の違いに関しては、主に運用コストに関することですが、この部分は「使い勝手」に関係しますので、便利に使いたいと思えば、それぞれの違いを掴んでおきましょう。
- 瞬間式
ガス給湯器などがこのタイプです。これは、水栓を開けると同時にバーナーが着火し、水を熱して瞬間的にお湯を作り出し供給するものです。メリットとしては「必要な時に必要なお湯を作り出すことができる」ということで、ガスや石油を熱源とした給湯器は主にこのタイプです。 - 貯湯式
エコキュートがこのタイプです。名称から分かるように、あらかじめタンクなどのお湯を作り置きしておき、水栓を開けるとタンクにあるお湯を供給します。このタイプは、タンクを設置するスペースが必要になるということや、貯め置きした以上のお湯を使った場合、一時的にお湯切れを起こしてしまう可能性があり、沸き増しの待ち時間が出る可能性があるのがデメリットです。しかし、深夜帯の電気代が安くなるプランなど選択し、夜間にお湯を作るなどと言った運用方法ができますので、給湯コストを大幅に下げることもできるのです。こちらのタイプを選択する場合には、家族構成やライフスタイルに合わせたタンクの容量を選ぶ必要があります。
給湯方式は、上記のような違いがあります。瞬間式は、お湯が必要な時に必要な分だけ創り出すことができるというメリットがある一方、貯湯式のように使い方によって給湯コストを下げるなどはできません。一方、貯湯式の場合は、タンク容量選びを間違ってしまうと、お湯切れを頻繁に起こしてしまうリスクがあるものの、きちんと適切なものを選択した場合、家計にかかる給湯コストを下げることができるという大きなメリットがあるのです。
この特徴の違いを良く頭に入れて、どういったタイプのものが良いか選択すると良いでしょう。
給湯器を選ぶ際のポイント
それでは最後に、ここまでご紹介した給湯器ごとの違いを踏まえたうえで、「どの給湯機を選べば良いのか?」といった、皆様の疑問にお答えしておきます。給湯器選びを進める時には、以下のような点に注意すると良いでしょう。
Point1 家族構成とライフスタイルに注意
給湯器選びをするときには、家族構成やご家庭のライフスタイルを考慮することが重要です。普段使用するお湯の量によって、機器による給湯コストの削減効果などは全く変わってしまいますので、絶対に無視してはいけないポイントです。例えば、さまざまな給湯器の中でも特に給湯コストを削減できると言われるエコキュートですが、男性の一人暮らしなど、普段ほとんどお湯を使わない…というご家庭であれば、導入コストを回収するのは難しいと思います。
まずは、ご家庭でどの程度お湯を使用しているのかを考えてみましょう。
Point2 家庭で利用する他の設備との相性を考える
上で少し触れましたが、給湯器の導入は「給湯器単体で考える…」のではなく、その他の導入している(予定している)設備との相性も考える必要があるでしょう。例えば、太陽光発電システムと家庭用蓄電システムを導入しているご家庭で、電気の自給自足を目指しているという方が、ガス給湯器を導入するのではもったいないです。
まずは、住宅全体の導入設備との相性などを考慮して、給湯器の熱源などを決めると良いでしょう。
Point3 設置スペースなども考慮する
給湯機は、選択した設備によって、必要になる設置スペースが全く異なります。例えば、ガス給湯器などは小型化が進んでいますし、瞬間式の給湯システムということもあり、そこまで大きなスペースが必要ありません。しかし、エコキュートで考えた場合、ヒートポンプユニットに加え、お湯を貯めておく貯湯タンクなどの設置も必要になるのです。つまり、エコキュートを導入したくても、スペース的な問題でどうしても設置できない…という場合もあるのです。
こういった機器は、設置に適した場所と適さない場所の問題もありますので、まずは専門業者に相談してみるのがオススメです。
Point4 機器の能力やサイズを間違わない
給湯機は、使い方によって最適な給湯能力、サイズなどが異なります。例えば、ガス給湯器などであれば号数を考えなければいけませんし、エコキュートであれば上述した通り、貯湯タンクのタンク容量を考えなければいけません。この部分は、Point1とも少し被りますが、普段のお湯の使い方や家族構成方、必要な機能・容量を持った機種を選択する必要があると覚えておきましょう。
この部分を失敗してしまうと、適切な熱源の給湯器を選択できていたとしても、導入後に後悔してしまう危険があります。
Point5 コスト的な問題を考える
給湯器の入れ替えなどは、イニシャルコストとランニングコスト両面を考えておかなければいけません。例えばイニシャルコストの面であれば、選択する給湯システムによって使用できる補助金制度などが異なります。また、補助金制度は、国が行っているもの、地方自治体が行っているもの、さまざまありますので、自分が適用できるものはどれかきちんと調べる必要があります。
ランニングコストは、給湯にかかるコストはもちろん、機器のメンテナンス頻度や寿命なども考慮しておく必要があるでしょう。選択する機器によって、イニシャルコスト・ランニングコストが全く変わりますので、しっかりと計算しておきましょう。
まとめ
今回は、家庭に最適な給湯システムを選択するためにおさえておきたいポイントをご紹介しました。本稿でご紹介したように、一口に「給湯器」と言っても、熱源や給湯方式が全く異なる給湯システムがたくさん存在しているのです。当然、これらの部分が異なれば、導入にかかる費用も運用にかかる費用も異なりますし、得られるメリットが全く違うと言っても良いのです。
給湯器は、単にお湯を作るだけのシステムと考えている人が多いのですが、この設備の選択を間違ってしまうと、家計にかかる給湯コストが大幅に変わってきてしまい、知らないうちに損していた…なんて結果を招きかねないのです。本稿では、給湯器選びをする際には、絶対におさえておきたいポイントをいくつかご紹介しましたので、これを参考に、家庭に最適な給湯器はどのタイプのものなのかを考えてみてはいかがでしょうか?
どうしても家庭に最適な給湯器が分からない…という場合には、お気軽に弊社までお問い合わせください。エコキュート激安革命では、経験豊富なスタッフがお客様のご要望やご予算をお伺いし、家庭に最適な給湯システムのご提案から行っています。