ノーリツ給湯器のエラーコードまとめ
ノーリツ給湯器のエラーコード一覧ページです。給湯器が故障した際にリモコンをご覧いただくと、エラーコードが表示されている場合がございます。リモコンに表示されるエラーコードにはそれぞれ意味があり、問題の原因を特定できる可能性がありますので、是非ご活用ください。
ノーリツ製給湯器のエラーコードとその内容、対処法とは
ノーリツ給湯器のエラーコード一覧ページです。給湯器が故障した際にリモコンをご覧いただくと、エラーコードが表示されている場合がございます。リモコンに表示されるエラーコードにはそれぞれ意味があり、問題の原因を特定できる可能性がありますので、是非ご活用ください。
ノーリツ製給湯器のエラーコード一覧
| 故障表示 | 内容 | 原因 (取扱説明書記載) | 処置 (取扱説明書記載) |
|---|---|---|---|
| 2 | 水位設定不良 | 初めておふろの自動沸かしをするとき、浴そうに試運転時の水などが残っていたため | 再度ふろ自動スイッチを押すと故障表示が消えるので、次回おふろの自動沸かしをするとき、浴そう内に残り湯がない状態でおこなってください。(それ以降は残り湯があっても自動沸かしできます。)※機種により対処のリモコンの操作方法が変わります。 |
| 3 | 停電復帰後最初のEコン運転ON(正常) | 停電があった | 運転スイッチをいったん「切」にし、再度「入」にして表示が出なければ正常です。 |
| 11 | 給湯連続燃焼タイマーカウントアップ(60分) | 給湯を連続60分以上運転したため | 給湯栓を閉め、運転スイッチをいったん「切」にし、再度「入」にして使用してください。 |
| 12 | ふろ連続燃焼タイマーカウントアップ(90分) | 追いだきを連続90分以上運転したため | 運転スイッチをいったん「切」にし、再度「入」にして表示が出なければ正常です。 |
| 32 | 自動注湯積算流量カウントアップ | 浴そうの排水栓の閉め忘れ | 浴そうの排水栓をし、再操作をして表示が出なければ正常です。 |
| 43 | 暖房水渇水検出(自動試運転時) | 暖房水が減っている | 暖房水を補給してください。 |
| 100 | 対震自動消火装置作動 | 対震自動消火装置の作動 | 運転スイッチをいったん「切」にし、再度「入」にして表示が出なければ正常です。(※地震による場合は機器の設置場所へ行き、周囲の可燃物、機器の損傷、油漏れ、水漏れがないか確認してから操作してください。) |
| 101 | 給湯残火検出(安全動作停止) | 給排気に異常を生じたため、安全のために能力を低下させます | 能力低下の状態で使用できますが、安全のため点検を受けてください。 |
| 103 | 暖房燃焼異常(警告表示のみ)(出力ダウン時状態) | ||
| 110 | 燃焼制御装置異常(初期炎非検知) | 燃焼制御装置の非検知 灯油切れの可能性があります | ①運転スイッチをいったん「切」にし、再度「入」にして給湯栓を開いてお湯が出れば正常です。②上記操作後も表示が出る場合は、オイルタンクの残量を確認し、減っていれば給油してください。オイルタンクを一度空にすると灯油を補給してもすぐには点火しません。 ①の操作を何回か繰り返してください。 |
| 120 | 燃焼制御装置異常(途中炎非検知) | ||
| 111 | 給湯点火不良(初期炎非検知) | 給湯側の点火エラーが生じたため | 運転スイッチを「切」にし、 ①ガス栓が開いているか ②ガスメータ(マイコンメータ)がガスを遮断していないか ③LPガスの場合、ガスがなくなってないかを確認して、問題があれば処置してください。その後運転スイッチを「入」にし、給湯栓を開いて表示が出なければ正常です。 |
| 113 | 暖房点火不良(初期炎非検知) | 暖房側の点火エラーが生じたため | 運転スイッチと放熱器側の運転を「切」にし、 ①ガス栓が開いているか ②ガスメータ(マイコンメータ)がガスを遮断していないか ③LPガスの場合、ガスがなくなってないかを確認して、問題があれば処置してください。その後運転スイッチと放熱器側の運転を「入」にし、表示が出なければ正常です。 |
| 121 | 給湯立ち消え安全装置作動(炎非検知) | ||
| 123 | 暖房立ち消え安全装置作動(炎非検知) | ||
| 140 | 過熱防止装置作動 | ||
| 161 | 給湯出湯温度異常(高温検知) | お湯の温度が設定温度より異常に上がりすぎたため | 給湯栓を閉め、運転スイッチをいったん「切」にし、再度「入」にして、給湯栓をもっと開いて使用してください。 |
| 162 | 自動注湯温度異常 | ||
| 163 | 暖房湯温コントロール不能(自動試運転時) | ||
| 164 | 床センサ取付け不良 | ||
| 168 | コントロール不良(暖房自動試運転中) | ||
| 173 | 暖房回路漏水検知(少量) | ||
| 200 | 給湯残火安全装置作動 | ||
| 暖房空だき安全装置作動 | |||
| 208 | 沸騰防止装置(保温ヒータ断線検出) | ||
| 252 | ふろ水流スイッチON故障 | ||
| 300 | F点サーミスタ異常 | ||
| 308 | F点サーミスタ異常 | ||
| 311 | 給湯入水サーミスタ異常 | ||
| 312 | ふろサーミスタ異常 | ||
| 313 | 暖房低温サーミスタ異常 | ||
| 314 | 室温センサ不良 | ||
| 321 | 給湯出湯サーミスタ異常 | ||
| 323 | 暖房高温サーミスタ異常 | ||
| 328 | 熱交 出 サーミスタ異常 | ||
| 331 | 給湯缶体サーミスタ異常 | ||
| 344 | 床センサ不良(断線・ショート) | ||
| 348 | 循環サーミスタ異常 | ||
| 350 | オイルサーミスタ異常 | ||
| 351 | 貯湯缶体サーミスタ異常 | ||
| 391 | バーナセンサ異常 | ||
| 393 | 暖房バーナセンサ異常 | ||
| 411 | 給湯水量センサ異常 | ||
| 412 | 注湯水量センサ異常 | ||
| 428 | 循環水量センサ異常 | ||
| 432 | 水位センサ異常 | ||
| 433 | 暖房水位電極異常 | ||
| 520 | 制御弁異常、サブ基板異常 | ||
| 542 | 三方弁異常 | ||
| 543 | 暖房回路漏水検知(多量) | ||
| 562 | ふろ自動注湯流量異常 | 断水などで水が通っていないため(おふろの自動沸かし、追いだき、足し湯、さし水の時) | 給水元栓が開いているか、断水していないか(カランから水が出るか)を確認し、いったん運転スイッチを「切」にし、通水を確認してから再使用してください。 |
| 563 | 暖房熱動弁異常(自動試運転時) | ||
| 568 | 熱動弁異常 | ||
| 573 | 三方弁1(往き)異常 | ||
| 583 | 三方弁1(戻り)異常 | ||
| 610 | 燃焼用ファン異常 | ||
| 611 | 給湯燃焼ファン異常 | ||
| 613 | 暖房燃焼ファン異常 | ||
| 632 | ふろ水流スイッチ異常 | 追いだきのとき、浴そうのお湯(水)が足りないため | 運転スイッチをいったん「切」にして再度「入」にし、浴そうのお湯(水)を循環アダプター上部より5cm以上入れてから追いだきしてください。 |
| 循環アダプターのフィルター詰まり、またはフィルターが正常に取り付けられていないため | 循環アダプターのフィルターが詰まっていないか、フィルターが正常に取り付けられているか確認して、運転スイッチをいったん「切」にし、再度「入」にして使用してください。 | ||
| 633 | 端末循環不良 | ||
| 638 | 循環ポンプ異常 | ||
| 643 | 暖房ポンプ異常(自動試運転時) | ||
| 651 | 水量サーボ(水量調整弁)異常 | ||
| 658 | 水ガバナ異常 | ||
| 661 | バイパス水量サーボ(バイパス水量調整弁)異常 | ||
| 700 | 電装基板異常 | ||
| 702 | 自動排水栓断線異常 | ||
| 710 | 燃焼制御回路 | ||
| 720 | 燃焼制御装置回路異常 | ||
| 721 | 給湯立消え安全装置回路異常 | ||
| 723 | 暖房立消え安全装置回路異常 | ||
| 730 | 電装基板設定異常 | ||
| 733 | Eコン地絡 | ||
| 738 | DIPSW途中切替異常 | ||
| 760 | リモコン伝送異常 | ||
| 763 | インテリジェント通信不良 | ||
| 764 | 通信異常 | ||
| 901 | 給湯燃焼異常(出力低下) | 機器の燃焼に異常が生じたため | 修理を依頼してください。 |
| 903 | 暖房燃焼異常(警告表示、機器停止) | ||
| 991 | 給湯燃焼異常(機器停止) | 機器の燃焼に異常が生じたため | 修理を依頼してください。 |
| 993 | 暖房燃焼異常(機器停止) | ||
| 03C | 入水側高温入水 | ||
| 30C | 器具外F点サーミスタ故障(別売品断線検知基板取付時) | 配管用凍結予防ヒータのF点サーミスタの不具合 | ①運転スイッチをいったん「切」にしてください。ブザーが止まります。(運転スイッチが「切」になっている場合はいったん「入」「切」をしてください。) ②凍結のおそれがある場合は、下記の処置をしてください。 1)運転スイッチを「入」にする。 2)ふろ自動スイッチを「入」にする。 3)おふろの給湯栓を開き、少量の湯を流したままにする。 ③すぐに販売店または弊社窓口へ連絡してください。 |
| 31C | 入水サーミスタ異常 | ||
| 32C | 出湯サーミスタ異常 | ||
| 33C | ソーラーサーミスタ異常 | ||
| 34C | タンクサーモ異常 | ||
| 56C | 水電磁弁固定異常 | ||
| 60C | 器具外ヒータ断線異常(別売品断線検知基板取付時) | 配管用凍結予防ヒータの故障 | ①運転スイッチをいったん「切」にしてください。ブザーが止まります。(運転スイッチが「切」になっている場合はいったん「入」「切」をしてください。) ②凍結のおそれがある場合は、下記の処置をしてください。 1)運転スイッチを「入」にする。 2)ふろ自動スイッチを「入」にする。 3)おふろの給湯栓を開き、少量の湯を流したままにする。 ③すぐに販売店または弊社窓口へ連絡してください。 |
| 66C | ミキシング水量サーボ不良 | ||
| 76C | リモコン伝送異常 | ||
| 30E | ケース内サーミスタ異常 | ||
| 35E | 浴室サーミスタ異常 | ||
| 47E | 赤外線センサ故障 | ||
| 48E | 人工網膜センサ故障 | ||
| 49E | 曇検知 | ||
| 73E | 電装基板設定異常 | ||
| 76E | 伝送不良 | ||
| 00H | 暖房試運転中 | ||
| 00F | 水張終了(暖房試運転チェック終了) | ||
| LLL | ふろ自動運転水位設定終了(正常) | ||
| 給油してください | 油切れ検知(給油検知装置取付時) | ||
| LL0 | 油切れ検知(給油検知装置取付時) |


