オール電化の欠点!を選んで後悔している人も…デメリット解説

オール電化とは、家庭で使うエネルギーを全部電気に統一することで、光熱費を削減できると聞くことが多いです。

とはいえ、実際にはデメリットもあるんです。この記事では、オール電化についてプロの視点から見たデメリットを紹介します。オール電化を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

オール電化を後悔するポイントとは?

それでは、オール電化を導入した方が後悔してしまいがちなポイントをご紹介していきましょう。インターネットなどの情報を見回してみれば、「火災の心配がないのでお子様や高齢者がいるご家庭にオススメ!」や「ガス併用よりも大幅に光熱費削減が実現できる!」など、さまざまなメリットが紹介されていることから、オール電化にしなければ損をしてしまうような気持ちになってしまうことも少なくありません。

それでは、ネット上に出回っているこれらの情報はすべて正しい事なのでしょうか?実は、こういった情報を鵜呑みにしてオール電化を導入してみたところ、「オール電化にするんじゃなかった…」と後悔してしまう人も少なく無いと言われているのです。オール電化にはさまざまなメリットが存在するのは確かですが、導入する方のライフスタイルによっては聞いていたほどの光熱費削減効果が得られない…なんてことも珍しくないのです。
そこでここでは、オール電化を導入した方が、後悔してしまう原因をいくつかご紹介していきたいと思います。

① 災害による停電が弱点になる

オール電化の弱点やデメリットの一つは、停電に弱いことです。

自然災害や工事などで停電が発生した場合、家庭内の電化製品がすべて使えなくなるため、困ってしまうことがあります。しかし、ガスを使用する設備でも同様に、停電すれば使えなくなるものが多いことを知っておく必要があります。

また、オール電化であれば、太陽光発電や家庭用蓄電池を導入することで、停電時でも設備を利用できるようになります。

つまり、停電はオール電化の致命的な弱点と言われていますが、対処策があるため、そこまで大きなデメリットではないと言えます。ただし、停電対策には高額な設備が必要になるため、コスト的な面は考慮する必要があります。

② 全ての家庭で光熱費削減ができるわけではない!

オール電化は光熱費を削減する最大のメリットがあると言われていますが、注意が必要な点があります。

光熱費削減が実現できるのは全ての家庭ではなく、実際には逆に光熱費が上がってしまうこともあるのです。

その理由は以下の通りです。

  • オール電化用の料金プランは、深夜帯の電気代が格安に設定されているため、深夜帯の電力を活用できる設備を使うことで光熱費削減ができる。
  • しかし、昼間の電気代は割高に設定されており、電力会社によっては夜間よりも3倍以上高くなることもあるため、昼間も誰か家にいて電気を良く使用するご家庭であれば、ガスを併用していた時よりも光熱費が高くなってしまうことがある。
  • そのため、オール電化を導入する場合には、ご家庭のライフスタイルによって光熱費削減の効果が大きく異なるため、よく考えて決める必要がある。

つまり、オール電化を導入する場合には、ご家庭のライフスタイルをよく考えて決めなければ、後々後悔してしまう結果になるのです。

③ 高額な導入コストがかかる

オール電化を導入するためには、ガスを利用していた設備を電気で稼働するものに更新する必要があります。そのため、以下のような設備を購入する必要があります。

  • IHクッキングヒーター
  • エコキュート
  • 電気式床暖房システム
  • 電気式浴室乾燥

また、太陽光発電設備や家庭用蓄電池も導入する方が多く、オール電化にするリフォームには数百万円単位のコストが必要です。

しかし、導入後に思ったほどの光熱費削減が得られなかった場合、そのコストで後悔してしまうことがあるわけです。

④ 設備の使い勝手が変わってしまう

オール電化にリフォームすると、新しい住宅設備を使うことになり、使い勝手に不満を感じることがあるようです。

例えば、

ガス給湯器からエコキュートに入れ替えた場合、お湯が必要な時に貯めておいたお湯を使うため、使いすぎるとお湯が出なくなる可能性があることや、貯湯式の給湯方式でお湯を飲用に使えなくなることがあります。

また、ガスコンロからIHクッキングヒーターに代わると、今まで使っていた調理器具が使えなくなることや、フライパンの使用方法が変わることがあります。

これらは慣れれば大きな問題にはなりませんが、最初に戸惑う方が多いようです。

オール電化導入後、元に戻すことはできる?

オール電化からガスを使った住まいに切り替えることは可能です。ただ、もちろんそのための工事費用がかかります。

一軒家で都市ガスに切り替えるパターンでみていきましょう。

オール電化からガスに切り替える費用

工事費は100~150万円が想定です。

もちろん、何を電気からガスに変えるのかによって増減します。

もちろん、マンションの1室となればもっと工事が困難になるため費用が増えると考えていいでしょう。

オール電化からガスに切り替える流れ

  1. ガス会社に連絡
  2. 設計の打ち合わせを
  3. 見積もり
  4. 工事が開始
  5. 工事完了後に引き渡し

これが一般的な流れになりかと思います。

業者によってはガス会社とのやりとりを代行して行ってくれる場合があるため、すこし手間は少なくなると言えます。

都市ガス供給エリア外の場合は?

都市ガス以外でのガス使用となれば、プロパンガスが基本になります。

初期費用は約15万円程度すくので、都市ガスの引き込み工事よりも安く済むメリットです。

とはいえ、ガスのランニングコストとしては都市ガスのほうが割安なため長い目をみるとどちらがお得になるかは使い方次第ということがあります。

賃貸住宅の場合は不可能?

まず、賃貸オーナーや管理者から許可を得る必要があります。これがかなりハードルの高いです。

また、都市ガスに切り替える場合は、土地の所有者からの採掘工事許可が必要です。

こういった点からもほぼ不可能と思っておいたほうが良いです。そもそも、切り替えるより、賃貸であれば新しい賃貸へ切り替えたほうが早いかと思います。

オール電化導入を後悔しないためには?

オール電化を導入することで、安全性が高くなる反面、光熱費削減が実現できるとは限りません。

そのため、オール電化を導入する前には、しっかりと考える必要があります。

オール電化を後悔しないためには、もう一度確かめておきたいポイントをまとめてみました。

料金シミュレーションを行う

オール電化の導入に伴い、電力会社が用意しているオール電化用の料金プランに切り替えるように言われることがあります。

しかし、料金プランは、夜間の電気代が安くなる分、昼間の電気代が高くなってしまうものがあります。

普段の生活スタイルを良く見返して、料金プランを変えても問題ないのか、ガス併用からオール電化にすることで、総額いくらぐらいの光熱費削減が実現するのかをシミュレーションすることが大切です。

太陽光発電や家庭用蓄電池を検討する

オール電化を導入する場合、太陽光発電や家庭用蓄電池を導入することで、さらに光熱費削減ができます。

もちろん、導入費用も高くなりますが、中途半端にオール電化を導入するよりも、思いっきり振り切ってしまうくらいのエコシステムを導入することでオール電化を最大限に活かすことができるんです。

  • 太陽光発電は、売電収入で導入コストを取り戻すことができます
  • 蓄電池を導入することで、昼間に発電した電気を蓄えておき、夜間に使用することができるため、電力会社からの買電を0にすることも可能
  • 家庭用蓄電池は、災害時にも電力供給を行うことができるため、目に見えないメリットも

また、設備の使い勝手を確認する オール電化にすることで、設備の使い勝手が変わることがあります。

専門家の意見を聞く

オール電化を導入する前には、専門家の意見も聞いておくのも一つの手。

具体的には、リフォーム業者や電気設備メーカー、太陽光発電システムの専門家など候補になります。

ネット上ででている世間一般的な意見ではなく、専門家に我が家の相談をすることで、その状況に応じた回答が得られます。

使い方・理想などを踏まえてアドバイスが貰えるので後悔するポイントも減ります。

エコキュート激安革命へ相談いただければ、導入後のメンテナンス方法や修理にかかる費用なども把握することができます。

オール電化は、住宅設備が全て電気式になるため、故障した場合には修理に専門知識が必要となります。また、専門家によっては、定期的なメンテナンスが必要となることもあるため、その費用も把握しておくと良いでしょう。

将来性を考慮する

オール電化の導入を決める際には、将来性も考慮する必要があります。

例えば、国や自治体によっては、太陽光発電の導入を促進する補助金を出している場合があります。また、2021年に施行された「省エネルギー対策推進法」によって、2030年までに国のエネルギー消費量を現在の水準から14%削減する目標が掲げられています。

そのため、エコロジーな住宅設備や再生可能エネルギーの導入が求められることになるでしょう。

オール電化は、エコロジーな住宅設備の代表例のひとつです。将来的には、エネルギー政策が変わることで、オール電化を導入しておくことが良い選択となるかもしれません。

そのため、長期的な視点でオール電化の導入を検討することが大切です。

オール電化のメリットが大き良い家庭

逆に、オール電化の恩恵を最大限に受けやすいパターンや特徴をみていきましょう。

昼間に家に人がいない

オール電化の光熱費が高いというデメリットは、昼間に家に人がいない場合はあまり当てはまりません。

なぜなら、光熱費が高くなる時間帯に使用しなければ、これまでよりも高くなる可能性が低いからです。

そのため、昼間は外出している家庭にとっては、オール電化は大きなメリットのほうが大きいです。

家族の安全性を重視している

オール電化にすると、ガスを使う出番がなくなります。そのため、ガス漏れや火災などのリスクが減り、家族の安全性が向上します。

特に、子どもや高齢者が安心して生活できる空間になるため、子育て世帯や介護を必要とする家庭にはオール電化は適しています。

コストよりも綺麗好き、掃除が優先な人

オール電化に切り替えることで、エコキュートやIHクッキングヒーターなどガスの設備よりも外観がきれいで掃除などがし易い仕様になっています。

特にキッチンに関しては、ガスコンロよりも IHの方が圧倒的にスタイリッシュで管理がし易いです。

天板がフラットで掃除が楽であることが最大のメリットです。

ガスコンロと比べても、五徳を取り外しても凹凸がないので、掃除が非常に容易です。

IHクッキングヒーターは完全にフラットな形状なので、きれい好き(掃除好き)にはもってこいのシステムです。

プロパンガスを利用している人

プロパンガスからオール電化に切り替えるは、都市ガスを利用している家庭よりも光熱費のランニングコストがぐんと安くなる可能性があるかたらです。

実際にプロパンガスからオール電化に変えたユーザーの間では、「毎月5,000円程度の費用が節約できた」という声もあるくらいです。

それほど配達するスタイルのプロパンガスは割高ということなんです。

まとめ

オール電化は、光熱費削減や安全性など、様々なメリットがありますが、導入にはデメリットも存在します。そのため、オール電化を導入する前に使い勝手についても、導入前にしっかりとリサーチすることが大切です。

特に、今まで利用していたガス機器から電気機器に変更する場合、使い勝手が変わってしまうことがあります。

例えば、ガス給湯器からエコキュートに変更する場合、貯湯式になるためお湯が切れる可能性がある、お湯をそのまま飲用することができないなどの不便が生じることがあります。そのため、実際に導入した方のレビューや、専門家の意見を参考にして、自分にとって使いやすい住宅設備を選ぶようにしましょう。

最後に、導入前には慎重に検討し、リスクを把握することが大切です。オール電化にすることで、快適で安全な生活を送ることができるかもしれませんが、必要以上にコストがかかってしまったり、使い勝手に不便を感じたりすることもあります。

そのため、事前に充分な情報収集を行い、リスクを把握した上で、自分に合った選択をすることが重要です。また、専門家の意見を聞いたり、同じような環境でオール電化を導入した方の体験談を参考にすることもおすすめです。

工事屋さんの直接販売だからこんなに安い!
エコキュート激安革命

関西エリアで、住宅設備電気工事を25年以上にわたり行っている専門業者。年間1,000件以上のエコキュート工事・交換の実績あり。電気工事士2種、給水装置工事主任技術者、ガス簡易内管施工士の資格を有し「エコキュート激安革命」というプロフェッショナル企業として、常に技術と知識をアップデートしています。

運営者情報お問い合わせ

今月のおすすめエコキュートはこちら