三菱エコキュートのエラー解除方法!代表的なエラーと対処法3選
三菱電機のエコキュートをご利用中の方に向けて、お風呂や調理でお湯を使おうと思った時「エコキュートが故障したかな?」と考えられる代表的なエラーとその時の対処法をご紹介します。
どのような給湯器を利用している場合でも同じですが、エコキュートも一度購入すれば一生使えるわけではなく、日々使用していることで徐々に劣化してしまい、いつかは買い替えが必要になるのです。
そこで今回は、三菱電機のエコキュートを利用している時に、「お湯が出なくなった…」「お湯が沸かせない…」「リモコンに見たことのない英数字が表示されている…」なんて不具合が出た時、何が原因でその現象が起こっているのかやどう対処すれば良いのかについてご紹介します。
もくじ
三菱エコキュートのエラー解除方法
三菱エコキュートのエラーコード強制解除は
『【給湯温度▼】ボタン(下げるボタン)+【時計合わせ】ボタン』を同時に3秒以上長押しすること
これで強制解除が可能です。
この方法の他に、
- 貯湯タンクに付いている電源ブレーカーを落とす
- 給湯器と繋がっている部分のブレーカーを落とす
といった方法でもエラー表示を解除できます。
故障が原因の場合は、一度エラー解除したとしても、再度エラー表示されるようになります。
エラー解除を行った際に、再度エラーが出ない場合は、再起動により正常に作動している状態ともいえますが、今後のためにも解除する前にエラーコードを控えておきましょう。
『お湯が出ない』エラー・トラブル
給湯器関連で最も代表的なトラブル。
- お湯が出なくなった
- 水はでるけどお湯がでない
- 湧き上げしない
- お湯の出が悪くなった
という現象など。
三菱電機のエコキュートを使用している場合に「突然お湯が出ない…」となってしまうと、ほとんどの方はエコキュートの故障を疑ってしまうのでしょうが、実はこのパターンで最も多い原因は『お湯の使い過ぎでタンクの湯切れが発生している…』や『配管凍結でお湯が出なくなっている…』という利用者側のうっかりミスも多いです。
もちろん、エコキュート側に何らかの不具合が出ている可能性もありますので、以下でいくつかのパターンについて解説していきましょう。
シャワーからお湯がでない…
お風呂でシャワーを使おうと考えた時にお湯が出ない…というトラブルについてです。三菱電機のエコキュートを利用している場合に、このような現象が出た場合いくつかの原因が考えられます。
- シャワー以外からもお湯が出ない場合
シャワーだけでなく、キッチンの蛇口などからもお湯が出ない…といった場合、配管凍結やタンクのお湯切れが原因の場合が多いです。まずは、タンクの残量や凍結していないかを確認しましょう。どちらも問題ない場合には本体の故障が考えられますので、販売店に連絡しましょう。 - シャワーだけお湯が出ない
キッチンなどは問題ないのに、シャワーだけお湯が出ない場合には、複数の原因が考えられます。最も多いのは、エコキュートの設定温度が低すぎて、シャワーの温度が安定しない…という場合です。季節の変わり目などに多いので、一度設定温度を上げてみましょう。他には、水側の水圧が強すぎて、エコキュートのお湯とうまく混ざり合うことができないというパターンです。この場合には、水側の止水栓を少し閉めてみましょう。これ以外だと、サーモバブルやシャワーヘッドの故障が考えられますので、販売店に相談してみましょう。
お風呂のお湯が溜まらない…
三菱電機エコキュートでお風呂のお湯が溜まらない・お湯張りができないというトラブルについてです。この場合も、いくつかの原因が考えられますので、以下でご紹介しておきましょう。
- エコキュートからお湯が出ない
三菱電機エコキュートを利用中に、お風呂のお湯が溜まらない・お湯張りができない…というトラブルが生じた場合、原因として配管凍結や地域全体の断水が考えられます。このようなことが原因の場合は、そもそもエコキュートからの給湯ができませんので、お湯はりができなくなるのです。まずは、お風呂以外ではお湯が出るのかを確認してみましょう。お風呂のお湯はりのみができない場合、故障の可能性がありますので、販売店に相談しましょう。 - タンクの湯切れ
シャワーからお湯が出ないのと同じように、タンクが湯切れを起こしている場合、お風呂のお湯はりも出来なくなってしまいます。この場合、リモコンに「u04」「u05」などのエラーコードが表示されますので、確認してみましょう。タンク内の残量に問題がない場合は、本体の故障の可能性があります。
関連記事:エコキュートのお湯切れが心配?お湯切れさせないためにおさえておきたいポイント!
関連記事:冬場に起こるエコキュートのトラブル。配管の凍結でお湯が出ない場合どうする?
『お湯が作れない』エラー・トラブル
次は、エコキュートでお湯を作ろうとしても「沸き上げができない…」というトラブルです。三菱電機のエコキュートは、【満タン】ボタンなどを押すだけで沸き増しができるのですが、沸き上げが始まってもすぐに止まってしまう…朝に湧き上がるように設定したのに、沸き上げができていない…などと言ったトラブルが存在します。こういった場合の原因や対処法は以下のような感じです。
- タンク内のお湯が十分にある
当然のことですが、貯湯タンク内に十分のお湯が溜まっている状態で沸き増しを行ったとしても、それ以上沸き増しすることができませんのですぐにエコキュートの沸き増し機能が停止します。タンクにお湯が残っていない状態でも沸き増しが止まる…沸き増しが始まらない…という場合は、本体側の故障が考えられますので、販売店に連絡しましょう。 - エコキュートのどこかで水漏れが発生している
朝に湧き上がるように設定していたのにかかわらず、沸き上げが行われていない…という場合、コキュートから水漏れ・湯漏れが発生している可能性があります。なお、どこを確認しても水漏れしているような場所はないというのであれば、本体側の故障が考えられます。
『エコキュートの水漏れ・湯漏れ』エラー・トラブル
給湯器関連のトラブルでは、水漏れ・湯漏れ…系のトラブルも多いです。まずは、どこから水漏れが発生しているのか確認して対処しましょう。
- リモコンにエラーコード「F08」が表示
リモコンに『F08』というエラーコードが表示されている場合、エコキュート内部の水漏れ・湯漏れを検知したという合図です。この表示が出ていたら、メーカーか販売店に連絡し修理を依頼する必要があります。 - 配管からの水漏れ
『F08』というエラーコードが表示されていない場合でも、ヒートポンプと貯湯タンクを繋ぐ配管などから水漏れしてしまっていることがあります。例えば、タンクのお湯の減りが急に早くなった…水道代が急に高くなった…などと言った場合、配管の損傷による水漏れを疑った方が良いでしょう。配管の水漏れを調べる場合には、家内の水道を全てとめて、水道メーターを見てみましょう。どこも水を出していないのにメーターが回っているのであれば、水漏れが発生していますので、販売店などに連絡しましょう。
三菱エコキュートの代表的なエラーコードの意味
三菱電機のエコキュートを利用する場合、覚えておきたい代表的なエラーコードとその意味をご紹介。三菱電機のエラーコード一覧はこちら。
「c03」「c19」「c20」などのエラーコードについて
三菱電機エコキュートを使用している方で、リモコンに「c03」「c19」「c20」「c21」「c27」「c30」といったエラーコードが表示され沸き上げができなくなった場合、以下のような原因が考えられます。
- ヒートポンプ配管の水抜きが不十分
ヒートポンプ配管の水抜きを行っていない、または不十分であった場合、沸き上げが正しく行われない場合があります。対処法はヒートポンプ配管の水抜きを適切に行うことです。 - ヒートポンプ配管で水漏れ・つぶれ・つまりが発生している
ヒートポンプ配管で水漏れ・つぶれ・つまりが発生している場合は、メーカーか販売店に点検・修理をしてもらう必要があります。 - 止水栓などによって配管の流れが阻害されている
止水栓が閉まっていたら開けてください。その他、配管の流れを阻害しているものがあれば取り除いてください。 - ストレーナー(フィルター)が詰まっている
ヒートポンプユニット下部に取り付けられているストレーナーが詰まっている場合、沸き上げが行われなくなる場合がありますので、清掃してください。 - 貯湯タンクへ給水が止まっている
メンテナンスのために給水専用止水栓を閉めてそのまま開けるのを忘れている場合、タンクへの給水が停止され沸き上げができません。給水専用止水栓を開けてください。地域全体で断水している場合は、解除を待つしかありません。 - 配管が凍結している
気温が上がるのを待って、凍結がなくなれば沸き上げ可能です。
上記のような点を確認し、その原因を取り除くことができたら、表示されているエラーコードを強制解除しましょう。
三菱エコキュートのエラーコード強制解除は、『【給湯温度▼】ボタン(下げるボタン)+【時計合わせ】ボタン』を同時に3秒以上長押しすることで可能です。
「c24」のエラーコードについて
三菱電機エコキュートを使用している方で、リモコンに「c24」のエラーコードが表示された場合、インバータ異常(制御回路異常)が考えられます。このエラーコードが表示された場合には、インバータ基板・ヒートポンプ基板の交換が必要になりますので、販売店かメーカーに連絡してみましょう。なお、基板交換は修理費用が高額になりますので、長年使用しているエコキュートの場合は、買い替えも検討しましょう。
「c26」のエラーコードについて
三菱電機エコキュートを使用している方で、リモコンに「c26」のエラーコードが表示された場合、コンプレッサ・サイクル系に異常が発生していることが考えられます。この場合も、インバータ基盤やヒートポンプ基盤の交換が必要ですので、修理か買い替えの見極めが重要です。販売店などに相談してみましょう。
「E+数字2桁」のエラーコードについて
三菱電機エコキュートを使用している方で、リモコンに「E06」「E07」など「E+数字2桁」のエラーコードが表示されている場合、エコキュート自体の故障が考えられます。エコキュートの使用を停止して販売店かメーカーに連絡しましょう。
「p01」「p20」「p21」などのエラーコードについて
三菱電機エコキュートを使用している方で、リモコンに「p01」「p20」「p21」のエラーコードが表示された場合、貯湯ユニットの給湯温度を調節する部品の不具合により、蛇口やシャワーから設定した温度のお湯が出ない状態です。他には、配管凍結や給水配管専用止水栓が閉じているなども考えられますので、この二つを確認して凍結などが起こっていない場合は、メーカーまたは販売店に連絡しましょう。
まとめ
今回は、三菱電機のエコキュートをご利用中の方のため、日々の使用で考えられる代表的なトラブル原因や対処法と、知っておきたいエラーコードの意味についてご紹介してきました。近年では、他の給湯器と比較して大幅に給湯コストを下げられるとエコキュートの人気がどんどん高くなっています。そのため、多くのメーカーがエコキュートの開発・販売に参入しており、どのメーカーのエコキュートを導入しているのかによって、知っておかなければならないトラブル時の知識が多少違ってくるのです。
三菱電機のエコキュートは、『ホットあわー』や『ホットりたーん』、『バブルお掃除』に『ハイパワー給湯』など、日々のお風呂をとても便利に使えるようになるための機能が非常に多い機種となっており、年々選ばれることが増えているメーカーでもあります。三菱電機のエコキュートを導入する場合には、この記事でご紹介した内容は是非頭に入れておきましょう!