自然災害が多い日本でエコキュートを使用する場合、実際に災害があった時の対処は知っておこう!
今回は、現在、家庭の給湯システムとしてエコキュートを使用しているという方や、近々エコキュートへ入れ替えしようかな…とお考えの方に向け、自然災害による停電や断水が発生した場合のエコキュートの対処についてご紹介していきたいと思います。
エコキュートは、電気でお湯を沸かす給湯システムで、マンションなど、国内で広く普及している給湯器であるガス給湯器とは異なり、貯湯式の給湯システムが採用されているため、自然災害による断水などが発生しても、非常用水を確保できる災害に強い給湯器などと説明されることがあります。
しかし、エコキュートは、電気でお湯を沸かす給湯器であることに違いはありませんし、災害によって停電が発生した場合には、新たなお湯を沸かすことは基本出来ません。(※自家発電設備があれば沸かすことも可能)エコキュートが、災害にも強い給湯システムだと言われるのは、この給湯システムを構成するために貯湯タンクが一体となっていることから、常に非常用水を確保した状態で生活を進めることができるからです。確かに、このメリットに関しては、台風や地震などの自然災害が多い国の日本では、非常に心強いものなのですが、実は、エコキュートを導入している方でも、停電や断水が発生してしまった時に「どうやってお湯を取り出すのか?」「復旧時はどうすれば良いのか?」ということに関して、何の知識も持っていないという方が多いのです。
もちろん、機器の取り扱い説明書などにはきちんと記載されているのですが、エコキュートを購入して数年たてば、説明書などどこに置いたかもわからない…なんて方の方が多いことでしょう。そこでこの記事では、台風シーズンが近づいてきた今、停電や断水が発生した時にどういった対処をすべきなのかを簡単にご紹介します。
自然災害でどのような問題が考えられる?
それではまず、自然災害によってエコキュートなどの給湯器がどのような被害を受けてしまう恐れがあるのかについて簡単にご紹介しておきましょう。日本に住んでいる方であれば理解していると思いますが、日本は諸外国と比較しても地震や台風などの自然災害が非常に多い国として有名です。地震に関しては、小さなものであれば毎日のように発生していますし、夏から秋にかけては毎年、複数の台風が日本に上陸して、時には甚大な被害を生じさせています。
特に近年では、地球温暖化の影響なのか、日本の気候自体が少し変わってきたような感じがしていて、夏場の集中豪雨による水害の急増や、日本に上陸してくる台風の大型化が問題視されています。ここ5年間程度を見返しても、集中豪雨による水害の被害や台風による住宅被害はいくらでも思い出せるような状態です。
したがって、日本国内に住むのであれば、台風などの自然災害で、住宅機器がどのような被害を受けてしまうのか…ということを知っておくべきでしょう。以下で、自然災害時に考えられる代表的な被害をご紹介しておきます。
- 停電被害
台風や地震、豪雨による水害では、電柱が倒される、電線が切れるなどと言った事を原因に広範囲に停電被害が生じることがあります。近年起きた大規模な停電被害と言えば、2019年に千葉県を襲った台風による被害で、この時の台風によって1か月間も停電が続いた…なんて地域もあったと言われています。さまざまな家電製品に助けられている現代では、停電被害は非常に恐ろしいものです。特に、「電気でお湯を沸かす」というエコキュートに関しては、停電になると新たなお湯が作れなくなるのが大きな弱点と考えられています。ちなみに、ガスを熱源としたガス給湯器に関しては、停電でも大丈夫と考える方がいるのですが、こちらも着火に電気を使用しますので、停電が起きるとお湯は使えません。 - 断水被害
給湯器に関わる災害による被害で言えば『断水』も考えられます。これは、地震などの大きな揺れによって、地中の給排水管が破損してしまうために起きる…と考えてしまいますよね。実際に、大きな地震が発生した際には、断水被害が生じてしまうことが多いです。さらに最近では、集中豪雨による土砂崩れなどでも、断水被害が生じてしまうことが増えています。断水になると、お湯を作ることができないため、エコキュートもガス給湯器も、新たにお湯を作ることはできません。ただし、エコキュートに関しては、タンクに貯め置きしている分のお湯はなくなるまで使えます。これが「非常用水を確保できる」というメリットと言われており、エコキュートは災害に強いと言われる所以になっています。
このように、台風や地震などの自然災害が多い日本では、いつ上記のような被害が自分の身に降りかかるか分かりません。したがって、こういった事態に直面した時、どういった対処をとれば良いのかはしっかりと調べておくべきと言えるでしょう。
災害による停電・断水時の対処法について
それではここからは、台風や地震などによって、実際に停電や断水が発生した場合、エコキュートはどういった対処をとれば良いのかについてご紹介しておきます。なお、災害時のエコキュートの対処については、メーカーによって微妙に異なる点があるため、ここで詳細に紹介するのではなく、各メーカーのホームページなどのリンクをご紹介していきます。
実際の対処法については、ご自宅に設置しているエコキュートメーカーの公式サイトなどで確認してみましょう。
停電や停電復旧時のエコキュートの対処について
それでは、自然災害による被害として最も多いと考えられる停電時のエコキュートの取り扱いについてご紹介していきましょう。上述しているように、エコキュートは『電気でお湯を沸かす』給湯システムですので、停電が発生すると、新たなお湯を作ることができなくなります。ただし、エコキュートは、一日で使用するお湯を深夜にまとめて沸かして貯湯タンクに貯めておくという仕様になっています。そのため、停電したからと言って即座にお湯が使えなくなるわけではなく、しばらくの間はお湯を利用することができます。貯湯タンクは、魔法瓶の様な構造をしていますので、お湯がすぐに水になるわけでもないです。
それでは、停電が発生した場合、どういった対処をとればよいのでしょうか?以下で、停電時のエコキュートの対処について、各メーカーのページをご紹介しておきます。
断水時のエコキュートの対処について
自然災害では、断水が発生してしまうことも考えられます。上述したように、エコキュートはタンクに水を貯め置きしていますので、断水が発生したとしても、一時的な非常用水を確保することができるため、他の給湯器よりは災害に強いと言われます。
それでは、メーカー別の断水時のエコキュートの対処法についても各メーカーのサイトのリンクを設置しておきます。
断水により、貯湯タンクから非常用水として直接お湯を取り出す場合、熱湯が出てきますので、火傷には十分に注意してください。魔法瓶の様な構造ですので、しばらくの間はお湯の温度が保たれており、勢いよくお湯を出すと、火傷してしまう恐れがあるのです。
詳しくは、上記の各メーカーの断水時の対処法部分にも記載されていると思います。
まとめ
今回は、停電や断水してしまった時のエコキュートの対処法をご紹介してきました。この記事でもご紹介していますが、地震や台風、集中豪雨による水害など、諸外国と比較しても自然災害が非常に多い国である日本では、停電や断水などが、いつ自分の身に降りかかってもおかしくないと考えておいた方が良いです。実際に、豪雨による水害などに関しては、筆者の子供のころにはほとんど記憶にないような災害だったのですが、現在では、毎年どこかで豪雨による河川の氾濫や土砂災害が必ず発生していると言えます。
これから夏の終わりになると、日本に続々と台風が上陸してくるようになりますので、停電や断水が発生した時、どういった対処をとればよいのかはあらかじめ想定しておくのがオススメですよ!