エコキュートの導入に迷っている方!導入前に気になるポイントをQ&A方式でご紹介!
今回は、もともとガス給湯器や石油給湯器など、他の給湯システムをご利用中の方が、エコキュートへの入れ替えを検討した際、不安に思ってしまうことが多いポイントについてご紹介していきます。
エコキュートは、電気でお湯を沸かす給湯器で、日々の生活にかかる給湯コストを大幅に削減することが可能だと言われ、年々人気が高くなっています。特に最近では、電力会社がエコキュートの販売に力を入れるようになっており、人気芸人を使ったテレビCMを出していることから、一気にその注目度が高くなっているように思えます。
ただし、日本国内では、もともとガス給湯器が広く普及していることから、エネルギー源から異なる給湯器への交換となると、さまざまな不安が先立ってしまうようですね。特に、エコキュートは設備自体が他の給湯器よりも大型ですし、施工費なども含めると、割高な給湯システムになってしまうことから、「本当にエコキュートにして後悔しないものだろうか?」などと考えてしまう方が多いのだと思います。
そこでこの記事では、弊社にお問い合わせいただくお客様から、実際に良くいただく疑問についてお答えしておきます。
エコキュートの『ココ』が不安!
それでは、エコキュートの導入を検討している方が、実際に導入する前に不安に思ってしまうポイントをいくつかご紹介していきたいと思います。なお、それぞれのポイントについては、別の記事で詳しくご紹介していたりしますので、そういった事柄は別記事のリンクも設置しておきます。
不安① ガスや石油給湯器からの交換で困らないですか?
もともとガス給湯器や石油給湯器など、瞬間式の給湯システムを使っているご家庭の場合、「使い勝手が変わる…」というポイントに不安を感じてしまう方が多いようです。
瞬間式の給湯システムは、お湯の蛇口をひねればその場でお湯を作って供給するシステムとなりますので、断水などの問題が生じていない限りいつでもお湯を使うことができます。しかし、エコキュートは一日に使用するお湯をタンクに貯め置きしておくという貯湯式の給湯システムとなります。エコキュートの場合、深夜帯の安い電気を利用してお湯を溜めおきし、必要な時にタンクから供給するという仕組みで給湯コストを下げるようになっているのです。
つまり、貯め置きしていた以上のお湯を使ってしまうと、お湯切れを起こしてしまい、一時的にお湯が使えなくなってしまう訳です。なお、この部分に関しては、家族構成やライフスタイルから、最適な容量のタンクを選ぶことでお湯切れの心配なく使用することが可能です。よって、この部分に関しては、必要以上に不安に思うことはないと思います。
タンク容量の選び方が心配であれば、お気軽にお問い合わせください。
不安② 最適なタンク容量が分からない…
不安①に関係していますが、「エコキュートは家族構成などからタンク容量を選ばなければならないと聞いたのですが、自分はどの容量が最適ですか?」といった質問は非常に多いです。
エコキュートメーカーなどでは、家族構成によって推奨のタンクサイズなどを紹介していますので、まずはそれ参考にするとよいでしょう。一般的には、以下のようなタンク容量の分け方となっています。
- 2~4人家族用:300ℓ
- 3~5人家族用:370ℓ
- 4~7人家族用:460ℓ
- 5~8人家族用:560ℓ
なお、これはあくまでも参考的な指標で、ライフスタイルによって多少の誤差があると考えましょう。例えば、お子様が3人いて全員スポーツをしていることから、夏は良くシャワーを利用するなんてご家庭であれば、ワンランク上のサイズがオススメです。
関連記事:エコキュートのタンク容量について。実際に使える湯量をタンクサイズ別にご紹介します。
不安③ エコキュートは何年ぐらい持つの?
どのような住宅設備でも、機械の寿命は気になってしまうものですよね。エコキュートの場合も同様で、「何年ぐらい持つのですか?」「一番丈夫なメーカーはどれですか?」といった質問は多いです。
一般的にですが、エコキュートの寿命は10~15年程度といわれており、設置から10年を過ぎたあたりで、故障が頻発することが多くなります。メーカーによる有償の長期保証でも、最長が10年ですので、普通に使っていれば10年程度で交換を考え始めなければならないと考えた方が良いでしょう。
ただし、エコキュート内部の部品には、もう少し耐用年数が短いものも使われており、定期的にそういった消耗部品の交換など、メンテナンスを行っているということが「10年以上使用する」条件だと考えておきましょう。エコキュートの販売店の中には、アフターメンテナンスフォローを全くしないことを条件に販売価格を下げているような会社が増えています。見かけ上の安さに注目してしまうかもしれませんが、こういった場合、メンテナンス不足で早期にエコキュートの買い替えが必要になる…など、長期的に見れば損してしまう可能性が高いです。エコキュートは、メンテナンスが必要不可欠な機械ですので、数万円をケチるのではなく、アフターフォローまでしっかりとしてくれる業者を選ぶのがオススメです。
関連記事:エコキュートの寿命は約10年?部品の寿命もおさえておかないと困ったことになるかも
不安④ エコキュートの調子が悪いのだけど、どうすべき?
これは、エコキュートを既に導入している方から頂く質問なのですが、一応ご紹介しておきます。上述したように、エコキュートは約10年程度使用していれば、細かな不調が生じはじめ、修理か買い替えかで迷ってしまう…なんて方が多いです。保証期間内であれば、メーカーに問い合わせれば無償で修理してもらうことが可能なのですが、保証期間を過ぎてしまった場合、意外に修理費用がかかってしまい「買い換えておけば良かった…」と後悔してしまうというケースが考えられるのです。
エコキュートに関して、修理か買い替えを迷った際は、「何年使用しているのか?」「修理費はいくらぐらいかかりそうか?」で判断すると良いです。例えば、10年以上使用したエコキュートであれば、お金をかけて修理したとしても、すぐに別の場所が故障してしまう…なんてことも多いので、修理費用が嵩んでしまい、買い替えた方が安くついた…なんてパターンが多いのです。なお、10年程度使用したエコキュートの場合は、メーカーに修理用の部品がもうない…なんてことも考えられ、その場合は、自動的に買い替えを選ばなければいけません。
関連記事:使用年数から考えるエコキュートの買い替えタイミング!冬を越したエコキュートはガタが来ているかも!
不安⑤ エコキュートのメリットって何ですか?
不安とは少し異なりますが、単純に現在使っている給湯器と比較した場合、エコキュートにすることの利点は何なのかが気になるという方は多いです。
これについては、最も大きなメリットが給湯コスト削減効果だと言えるでしょう。エコキュートは、電力会社が用意している深夜帯の電気料金が安くなるプランを活用して、大幅に給湯コストを下げられる点がメリットとされています。ただし、この料金プランは、昼間の電気代が高くなりますので、日中も誰か家にいて、電気を良く使用するという場合は、総合的な電気代が高くなってしまう…という恐れがあるので注意してください。太陽光発電を導入しているのであれば、自家発電した電気でお湯を沸かすことができるようになるため、非常に大きなメリットがあるでしょう。
他には、火を使わないシステムですので、住宅火災のリスクが少なくなることや、災害時の非常用水が確保できる、地球環境保全に一役買えることなどがメリットです。
関連記事:エコキュートの導入に迷っている方へ!導入前に知っておきたいメリットとデメリットをご紹介!
不安⑥ 騒音トラブルが心配なのですが…
エコキュートは、周囲が寝静まった深夜帯に稼働するシステムだということから、近隣住民との騒音トラブルの不安があると言われています。実際に、エコキュートの導入が引き金となり、隣家と裁判沙汰にまで発展した…という事例も存在します。
エコキュートは、エアコンの室外機のようなヒートポンプユニットの機能でお湯を沸かします。つまり、深夜にエアコンが作動しているのと同じ程度の振動音が発生するのです。正直、エアコンの室外機の音で騒音トラブルになるの?と疑問に感じてしまう方の方が多いと思うのですが、振動による低周波音がどうしても気になる…という方は一定数いて、そういった方にとっては睡眠障害を引き起こしてしまうほどの問題なのです。
したがって、隣家との距離が非常に近い住宅などであれば、エコキュートの設置場所や設置時に防振対策を行うなどの対策が必要だと考えておきましょう。この辺りは、実際の施工会社に「騒音トラブルにならないようにして」と伝えれば、何らかの対策をしてくれるはずです。
関連記事:エコキュートが近隣トラブルの原因に?注意しておきたいエコキュートの騒音と冷風について
まとめ
今回は、他の給湯器からエコキュートへの入れ替えを検討している方が、実際に弊社にお問い合わせいただいたとき、良くいただく質問とその答えをご紹介してきました。
日本国内では、ガス給湯器が広く普及しているのですが、エコキュートはエネルギー源、給湯方式など、根本的な部分が異なることから、実際に導入する前にはさまざまな不安が頭をよぎってしまうものです。もちろん、実際に導入して運用を始めてしまえば、ほとんどの方が問題なく使えているのですが、エコキュートへの入れ替えを後悔する人が一切いないというわけではないと思います。
この記事でご紹介した不安以外にも、さまざまな不安がよぎると思いますので、ぜひお気軽に弊社までお問い合わせください。